
卓球女子元日本代表の福原愛さんが、離婚するのではないかと話題になっています。
福原愛さんの夫は江宏傑(ジャン ホンジェ)さんで、仲の良い夫婦として知られていました。
そのため、福原愛さんと江宏傑さんが離婚協議中だと言うことを知った人たちは、
- 愛ちゃん夫婦インスタとかの写真仲良さそうだったのに
- 二人の子供がいて仲良いと思ってたのに、、離婚理由なんだろう
- 離婚理由が錯綜しててわからないけど、結局何が原因なの
などとお二人の離婚にびっくりする声や、離婚原因が気になる方が多くいらっしゃいました。
そこで今回は福原愛さんと江宏傑さんの離婚原因について調べていきたいと思います。
福原愛さんが夫・江宏傑さんとの離婚を決意!
ここ数日、福原愛さんと江宏傑さんの別居が報じられていて、福原さんが離婚を決意したことが明らかになりました。
そのため、現段階では離婚協議中となっていますが、離婚する日は秒読みといったところでしょう。
そこでお二人の離婚原因を見ていきたいのですが、週刊誌によって報道内容がふたつに割れています。
- 江宏傑さん家族のモラハラ「週刊文春」
- 福原愛さんの不倫疑惑「女性セブン」
このままではどちらが理由かわかりませんね。
では、この2つの情報を改めて見ていきながら、福原愛さんと江宏傑さんの離婚原因について調べていきましょう。
福原愛さんと江宏傑さんの離婚原因は江宏傑さん一家のモラハラ
それでは早速、おふたりの離婚原因について見ていきましょう。
福原愛さんは結婚式をおこなう段階から、夫・江宏傑さんや親戚にモラハラを受けていたとされています。
簡単にまとめると、以下4つの事が明らかになっています。
- 披露宴の打ち合わせに江宏傑さんが同行しない
- 妊娠中に江宏傑さんが福原愛さんに暴言
- 江宏傑さんが子育てや家事についても福原さんへ小言をいう
- 義母が福原愛さんへ心ない言葉をいう
これだけ見ても心が痛みますね。
では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
モラハラ①披露宴の打ち合わせに同行しない
福原愛さんと江宏傑さんは台湾で結婚式を行った次の年(2017)年、東京ディズニーリゾートでも披露宴を行っています。
この披露宴の打ち合わせのために2人で日本に帰国したにもかかわらず、前日に「肩が痛い」と江宏傑さんは同行しないことを主張したそうです。
しまいには説得しようとした福原愛さんに「君のせいでお家の雰囲気は台無しだよ!」と言い放ったとされています。
モラハラ②妊娠中に暴言
福原愛さんが第一子を妊娠した時、つわりがひどくご飯が食べられなかったと言われています。
そんな時、妻の体調を気遣うべきところで江宏傑さんは「(子どもに)栄養がいかない」と福原さんに叱ったとされています。
また、つわりが収まり食べれるようになると今度は「太るからやめろ」と言ったそうです。

理不尽で優しさのかけらもないですね・・・
モラハラ③子育てや家事について小言をいう
江宏傑さんは亭主関白で、家事や子育てにはいっさい手を出さないと言われています。
福原愛さんが家事や慣れない育児に奮闘している時、「掃除が行き届いていない」など小言ばかり言われていたとされています。
福原さんはこれがストレスとなり、産後に不正出血があったそうです。
モラハラ④義母が心ない言葉をいう
夫・江宏傑さんの母である福原さんにとっての義母は結婚後、福原さんに「あなたがきて家は潤ったわ。あなたは、我が家の金を産む鶏よ」と言ったのです。
また、福原愛さんが家事などで失敗してしまった時、「これだから日本人は」と人種差別のようなことを言われたともされています。
家事や育児に奮闘する中、このようなことを言われたら心が折れてしまいそうですね。
福原愛さんが日本で不倫した?
週刊文春が夫・江宏傑さん一家のモラハラを主張している一方で、女性セブンは福原愛さんが帰国時に不倫をしていたと報じています。
その内容は以下の通りです。
- 福原愛さんが男性と横浜中華街でデート
- 男性が運転する高級車でベイエリアにあるホテルへ
- 翌日もみなとみらいでデートし、男性は福原愛さんの自宅へともに帰宅し泊まった
ここに出てくる男性とは、野球選手の大谷翔平選手似のサラリーマンだそうです。
福原愛さんはこの男性と6、7年前に知人を介して知り合ったとされています。
福原愛さんは、女性セブンの取材に対し不倫を否定していますが、異性を自分の家に泊めているとなると親しい関係には間違いなさそうですね。
まとめ:福原愛が離婚?!原因は夫・江宏傑一家のモラハラが有力!自身の不倫は否定
今回は連日報道されている福原愛さんと夫・江宏傑さんの離婚原因について調査していきました。
実際のところ、2021年3月3日の段階ではまだ離婚協議中ということですが、この現状だと離婚するのは時間の問題のように感じますね。
子どもがまだ小さいので、離婚するときは子供のためとなる選択をしていただきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。