
10月29日(木)放送の「秘密のケンミンSHOW極」で紹介された辻本さん出身の岐阜にあるタンメンのチェーン店。
今回はそのチェーン店「岐阜タンメン」の行き方やタンメンの歴史、メニューについて紹介しようと思います。
岐阜の人に感謝する「岐阜タンメン」の由来
「岐阜タンメン」の発祥はなんと、愛知県!ではなぜ”岐阜”タンメンという名前のお店なのでしょうか。それは、お店が存続できたのは岐阜県民のおかげだと感謝しているからです。
愛知県稲沢市で「タンメン専門店 板谷」として屋台をはじめは運営していました。
しかし、その時は全くお客さんがこなくて、お店を閉めようか悩んでいたそう。そんな時、岐阜県でみつけた空き店舗へ移転し、たくさんのお客さんがきてくれるようになったのです。
たくさん通ってくれた「岐阜県民」に感謝の意をひょうして「岐阜タンメン」とつけられたのです。

地元の人は、地元の地名がついてますます愛着がわいたのではないかと思います。
「岐阜タンメン」の場所は?辻本さんの出身地近くにも!

岐阜に8店舗、愛知に10店舗あります。大通りに面している店舗が多く、駐車場が完備されているので車を利用するといきやすいと思います。
辻本達規さんの出身である岐阜県羽島市の両隣、大垣市と一宮市にも店舗があります!

もしかしたら、この店舗に行っていたかもしれませんね!
「岐阜タンメン」は栄養がたくさん

「岐阜タンメン」はトッピングできる具材がとても多いので、かたよりがちな栄養をバランスよく取れることが魅力です。
それでは、トッピングできる具材とお店おすすめのトッピングメニューを効能とともに紹介します!
【元々入っている具材】
・白菜
・キャベツ
・豚バラ肉
・ニンニク
・唐辛子
【追加できる具材】
・野菜増量(130円)
・肉増量(130円)
・わかめ(110円)
・ネギ(110円)
・ほうれん草(130円)
・のり(110円)
・たまご(130円)
・コーン(110円)
・バター(110円)
・魚粉(60円)
・ニンニク(60円)※おかわり自由
・生姜(60円)※おかわり自由
・プロテイン(210円)
・青汁(110円)
・もやし(卓上にあります)
おすすめトッピング①タンメン、ほうれん草、コーン
このトッピングは、野菜不足が気になる方におすすめ!ほうれん草には、鉄分もたっぷり入っているため貧血の予防にもなりそうです。
おすすめトッピング②タンメン、生姜、ネギ
このトッピングは、風邪予防にぴったりです。タンメンのスープにはニンニクも入っているので、ニンニクと生姜で体もあったまりそうです。

寒い冬に食べたいトッピングですね!
おすすめトッピング③タンメン、たまご、ニンニク、豚バラ肉
このトッピングは、体力を強化したい人におすすめ!身体のエネルギーになる具材がたっぷり入るので、すぐに元気になりそうですね。
注文のしかた
①単品かセットか選ぶ
- 単品 岐阜タンメン(780円)
- 半チャーハンセット(960円)
- 半チャーハン、餃子セット(1,110円)

プラス50円で麺をこんにゃく麺に変更できます!
②辛さを選ぶ
辛さなし〜5辛から選べます。からさは苦手だけど、楽しみたいという方は1辛がおすすめです。
岐阜タンメンを食べた方によると、具材の旨みがいかされる絶妙な辛さが特徴なのだそうです!
③トッピングを選ぶ
先ほど紹介したトッピングの中から好きなトッピングを選びます。
後からでも追加は可能なので、食べてみてなにか足りないと思ったらたしていって自分好みの味をつけるのも楽しそうです。
さいごに
今回は、秘密のケンミンSHOW極で紹介された「岐阜タンメン」について紹介しました。
栄養満点の岐阜タンメンとっても美味しそうで、すぐに食べに行きたくなりました。トッピングも種類豊富で何度行っても飽きなさそうです。
また、岐阜県の人のおかげでお店を存続することができたと感謝しながら運営しているところも、好印象です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。