
日本時間2021年3月5日の4時28分ごろニュージーランド沖で、マグニチュード8.1の地震が起きました。
この付近では大きな地震が続いており、今回の地震は3mの津波がくる恐れがあるとされています。
この地震について知った方は、
- 10年前の地震を思い出すね、心配。
- 日本も小さな地震続いてるし、3.11の時もNZ付近で地震あったよね。
- 2011年の時の地震のような流れにならないか心配する。
などと10年前の2011年3月11日に日本で起きた地震の前と同じような状況で、また同じことが起きないか心配の声が上がっています。
【2021】ニュージーランド付近でM8.1の地震が発生
日本時間2021年3月5日の午前4時28分ごろ、ニュージーランド付近でM8.1の地震が発生しました。
この地震では、高さ3mの津波がくる恐れがあるとされています。
また、この付近では24時間で大きな地震が続いています。
この付近では規模の大きな地震が相次いでいて、日本時間の4日午後10時半ごろにはニュージーランド北島の東の沖合を震源とするマグニチュード7.3の地震が、5日午前2時41分ごろには南太平洋のケルマディック諸島を震源とするマグニチュード7.4の地震がありました。
NHK Webニュース(2021年3月5日07:16)より
現在、日本への津波の影響は調査中とされています。

ケルマディック諸島は火山が多いことから、地震の多い地域のようですが心配ですね。
ニュージーランドM8.1の地震に心配の声
ニュージーランド付近で大きな地震があったことから、10年前の東北地方で起きた地震のようにならないか心配する声が上がっています。
3.11のようにならないか心配する人たち
2011年に起きた東北での地震の時も、日本で地震が起きる前にニュージーランドで地震があったことから、また同じようなことが起きないか心配する声が多く上がっています。
日本でもこれよりは小さいですが地震が発生しているので心配ですね。
3.11の前はNZ・クライストチャーチでの地震があった
2011年3月11日に起きた東日本大震災の前には、同年2月22日にクライストチャーチ(ニュージーランド)にてM6.1の地震が発生していました。
この地震ではクライストチャーチ大聖堂が崩壊するなど、強度が弱い建物の崩壊により被害が拡大されたとされています。
ニュージーランドと日本の地震は関連している?
2011年に日本で起きた地震は、ニュージーランドでの地震の後に起きましたが、関連性はあるのでしょうか。
過去数年のニュージーランドでの地震と日本で起きた地震を比べてみたところ関連している可能性があるかもしれないということがわかりました。
2018年
9月10日 発生(NZ)
9月10日 発生(日本)
2016年
4月16日 発生(日本)
11月13日 発生(NZ)
2011年
2月11日 発生(NZ)
3月11日 発生(日本)
2009年
3月20日 発生(NZ)
4月7日 発生(日本)
数ヶ月のずれはありますが、ニュージーランドで地震が起きた際に日本でも1年以内には地震が発生しています。
日本もニュージーランドも元々地震が多い国なので、単に時期が重なっている可能性もありますが、地震がきた時のために備えておいて損はないですね。
まとめ:ニュージーランドM8.1の地震に心配の声|日本の地震との関連性は?
日本時間2021年3月5日に、ニュージーランド付近で地震が発生したことから、10年前に日本で起きた東日本大震災のようなことが起きるのではないかと心配の声が上がっています。
実際に過去の地震の関連についてみたところ、用心しておいて損はないことがわかりました。
10年前とことなり、現在は新型コロナウイルスも流行っていて経済にあまり元気がないためニュージーランドで起きた地震は心配ですね。
1日でもはやい復興をお祈りしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。