
政府は若者のワクチン接種の遅れや接種希望者が少ないということが原因で、新型コロナウイルスの拡大が抑えられないと提言していました。
そこで、その問題を解決するために、小池都知事は2021年8月27日より渋谷に予約不要の若者向けワクチン接種会場を開設しました。
運営当日は、早朝から若者による長蛇の列ができていたにもかかわらず、ワクチン不足で少人数しか受けれませんでした。
このことを知った人たちからは、
- 予約なしの会場で早々にワクチンの在庫不足とかありえなくない?
- 予約なし会場で早々に在庫不足とか2回目の在庫考えてる?
- 7時30分に在庫切れとか、不足にも程がある
などと渋谷の予約なしで打てるワクチン接種会場のワクチンの在庫不足を懸念する声が多くありました。
そこで今回はこの政策に対する心配の声をまとめてみました。
渋谷に若者向けの予約不要ワクチン接種会場を開設
東京都渋谷区に若者向けの予約不要で受けられる、新型コロナウイルスワクチンの接種会場が開設されました。
2021年8月27日の運営初日には始発から列ができており、ワクチンを打ちたい若者が多く集まっていますた。
初日のワクチンの在庫は300名分しかなく、あっという間に整理券がなくなったそうです。
渋谷の若者向け接種会場のワクチン不足に心配の声
”ワクチンを受けたいという若者が少ない”という政府の見解とは異なり、渋谷にできた若者向けのワクチン接種会場には始発から多くの人が集まりました。
しかし、この接種会場では8月27日は200人分のワクチンしか用意しておらず、早朝から並んでいた人しかうけられない結果となりました。
初日からコロナワクチンの在庫が不足したことから、さまざまな声が上がっていました。
意見①2回目のワクチン不足に懸念
自衛隊の大規模接種会場や自治体の接種会場でワクチンを打つ場合、2回目のワクチン接種の予約も1回目と同時にできるところが多くあります。
しかし、予約不要な会場ということから2回目も予約ができないのではないかと懸念されています。
そして、この会場で扱っているファイザー社のワクチンは、1回目を受けた3週間後に2回目を打たなければいけないため懸念の声が広がっています。
東京都によると2回目は1回目を摂取した際に、その場で予約できるとのことなので、2回目の不足の心配はなさそうですね。

その分、1回目の当日枠が減りそうですが・・・
意見②1日300人分では少なすぎる
2021年8月27日に渋谷のワクチン接種会場にて用意されたワクチン数は、300人分のみでした。
その結果、12時から運用開始とアナウンスしていたにもかかわらず、7時30分には用意していた分がなくなってしまいました。
そのため、今後のワクチン数に対しても不安の声が上がっています。
平日でこれ。笑
詰んでるやないか〜〜い
Twitterより
初日とはいえ、平日にも関わらず長蛇の列ができていると、土日分はもっと早くなくなってしまいそうですね。
2021年8月28日からは抽選制度を導入
2021年8月27日の会場運営初日に、先着順で案内したところすぐに在庫が無くなってしまいました。
そのため、並んだ人がワクチンを打てる可能性を平等に得るために、抽選制度を導入するそうです。
会場に行ってもワクチンを摂取できるか分からないので、密対策や転売などの問題も出てきそうで心配は無くなりませんね。
最後に:渋谷の若者向け接種会場の2回目ワクチン不足に心配の声|初日は300人分のみ
今回は2021年8月27日から運営が開始された、渋谷の予約不要の新型コロナウイルスのワクチン接種会場に対する心配の声を紹介していきました。
ワクチン接種数の問題や、スムーズに接種希望者を案内する制度など、問題が多く残っていました。
しかし、ワクチンを接種したい若者が多いということもわかったため、全ての人がワクチンをスムーズに打てるシステムを作ってほしいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。