
マツコの知らない世界で、「おうちカレーの世界」を紹介してくれたスパイシー丸山さんは、カレー研究家です。
様々なカレーにまつわる歴史やスパイスについて研究されています。また、自身も本格的なものから簡単なものまで、カレーの料理をされています。
今回はそんなスパイシー丸山さんが紹介していた「マツコの知らない世界」で取り上げられた”おうちカレー”を楽しめる簡単レシピから、私が作りやすいと思ったBEST5を紹介していきたいと思います。
おうちカレーの簡単レシピで使う100均香辛料

スパイシー丸山さんがカレー作りにつかっている香辛料は、S&Bシリーズがほとんどです。100均や小さなスーパーで安価にそろえられるものばかりですよ!
・ガラムマサラ
・クミン
・ターメリック
・シナモン
・カレー粉
・一味とうがらし
・黒こしょう
香辛料以外にもお肉や野菜以外はほとんど100均で入手した食材をつかってくるれるレシピ!

本格カレーの初心者には手を出しやすいですよね♪
簡単レシピBEST⑤ココナッツチキンカレー

クミン、ターメリック、シナモン、ガラムマサラ、一味とうがらしの5種の香辛料を使ったご飯にあうカレーを作ることができます!
☆・鳥もも肉 1枚(一口大にカット)
☆・玉ねぎ 中1個(スライス)
・カットトマト缶 半分
・にんにくチューブ 3〜4cm
・しょうがチューブ 3〜4cm
☆・ココナッツミルク 200cc
・水 100cc
・塩 少々
・油 大さじ2
・ガラムマサラ 大さじ1と1/2
・クミン 大さじ1/2
・ターメリック 大さじ1/2
・シナモン 小さじ1/4
・一味とうがらし 辛さの好みに合わせて
☆以外は100均で用意できます。
私が作った時、玉ねぎから具材をいためている時に焦げないから心配でしたが、ココナッツミルクを入れることで初心者でも焦がさずに作ることができました。
詳しいレシピはこちらから
簡単レシピBEST④エビカレー

クミン、ターメリック、ガラムマサラ、黒こしょうの4種の香辛料を使ったエビを楽しめるカレーを作ることができます!
☆・バナメイエビ(殻付き) 9〜12尾
☆・玉ねぎ 中1個(スライス)
・カットトマト缶 半分
・にんにくチューブ 3〜4cm
・しょうがチューブ 3〜4cm
☆・牛乳 100cc
・水 300cc
・塩 少々
・油 大さじ2
・クミン 大さじ1と1/2
・ターメリック 大さじ1/2
・ガラムマサラ 大さじ1
☆以外は100均で用意できます。
私が作った時、エビは冷凍の殻が向いてあるエビを使ったのですが、十分に美味しく食べることができました!
詳しい作り方はこちらから
簡単レシピBEST③キーマカレー

カレー粉、ガラムマサラ、一味とうがらしの3種の香辛料を使ったキーマの簡単レシピ!とてもお手軽に作ることができました。
☆・ひき肉(orあいびき肉) 250g〜300g
☆・玉ねぎ 中1個(スライス)
・カットトマト缶 半分
・にんにくチューブ 3〜4cm
・しょうがチューブ 3〜4cm
・水 200cc
・塩 少々
・油 大さじ2
・クミン 大さじ1/2
・ガラムマサラ 大さじ1
・カレー粉 大さじ1と1/2
・一味とうがらし 辛さの好みに合わせて
☆以外は100均で用意できます。
少し辛めに作って、生卵の黄身をのせて食べるとまろやかでおいしくなりますよ!
詳しい作り方はこちらから
簡単レシピBEST②スパイシーチキンカレー

クミン、ターメリック、シナモン、ガラムマサラ、一味とうがらしの4種の香辛料を使ったインド風カレーが作れます!
☆・鳥もも肉 1枚(一口大にカット)
☆・玉ねぎ 中1個(スライス)
・カットトマト缶 半分
・にんにくチューブ 3〜4cm
・しょうがチューブ 3〜4cm
☆・牛乳 100cc
・水 200cc
・塩 少々
・油 大さじ2
・クミン 大さじ1と1/2
・ターメリック 大さじ1/2
・ガラムマサラ 大さじ1
・シナモン 小さじ1/4
・一味とうがらし 辛さの好みに合わせて
☆以外は100均で用意できます。
コツは玉ねぎを中火で10分から15分痛めてアメ色にすること!私も初めてスパイスから作ってみたのですが、とても簡単でした。
詳しい作りかたはこちらから
簡単レシピBEST①バターチキンカレー

クミン、ターメリック、ガラムマサラの3種の香辛料を使った白米でおいしく食べれるカレーが作れます!
☆・鳥もも肉 1枚(一口大にカット)
☆・玉ねぎ 中1個(スライス)
・カットトマト缶 半分
・にんにくチューブ 3〜4cm
・しょうがチューブ 3〜4cm
・バター 30g
☆・牛乳 200cc
・水 100cc
・塩 少々
・砂糖 小さじ2
・油 大さじ2
・クミン 大さじ1/2
・ターメリック 大さじ1/2
・ガラムマサラ 大さじ1
☆以外は100均で用意できます。
玉ねぎはスライスでもみじん切りでも問題ないそうですが、私が作ってみたときは、スライスの方が焦げにくくていためやすかったです。

白米で食べても甘辛くて美味しかったです!
詳しいレシピはこちらから
さいごに
今回は「マツコの知らない世界」にて”おうちカレーの世界”を紹介してくださったスパイシー丸山さんのレシピから、本格カレー初心者でも作りやすいカレーBEST5を紹介しました。
スパイスを使ったカレーは「焦がしてしまうのでは?」「うまく味が整うの?」と心配でしたが、上手に作ることができました。
マツコさんもおせちに飽きたらカレーを食べるとおっしゃっていたので、正月料理に飽きたらぜひ作ってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。