
2021年7月23日(金)に行われた東京オリンピック2020の開会式にて選手の入場が行われた際に、日本の代表的なゲームのBGMが使用されました。
この開会式を見ていた人たちからは、
- ドラクエのBGMはたまらない!!
- FFの曲はテンションあがる!
- このゲームのBGMを入場曲に使うのは最高!
などとテンションが上がると賛成の声が多くありました。
そこで今回は、どんな曲が使用されたのかや、視聴者の反応について紹介していきたいと思います。
東京オリンピック2020の選手入場曲はゲームBGM
日本のクールジャパンという文化の中にゲームがあります。
リオオリンピックの閉会式の時に、前・安倍首相がゲームのキャラクターであるマリオに扮したこともあり、日本はゲームが有名な文化の一つであることは世界的にも有名です。
そんななか、今回の東京オリンピック2020の開会式で選手入場曲に使用されたゲームBGM。
世界には日本のゲームが好きという方も多いので、世界的にも盛り上がったのではないでしょうか。

一体どんな曲が使われていたのでしょうか。
東京オリンピック2020の選手入場局にドラクエなどのゲームBGMを使用
2021年7月23日に行われた東京オリンピックの開会式は、開催直前までさまざまな問題が発覚していました。
しかし、開催されてからは、さまざまな演出で盛り上がりを見せていました。
中でも選手が入場する時に使用された入場曲は、日本の有名なゲームのBGMが使用されて話題となりました。
選手入場曲19曲を一覧で紹介!
ここでは、ドラクエやFFなどの日本で有名なゲームBGMが使用されて話題になった選手入場曲を紹介していきたいと思います。
ドラゴンクエスト
「序章:ロトのテーマ」
ファイナルファンタジー
「勝利のファンファーレ」「MAIN THEME」
テイルズオブシリーズ
「スレイのテーマ〜導師〜」「王都ー威風堂々」
モンスターハンター
「英雄の証」「旅立ちの風」
キングダムハーツ
「Olympus Coliseum」「Hero’s Fanfare」
クロノ・トリガー
「カエルのテーマ」「ロボのテーマ」
エースコンバット
「First Fight」
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
「Star Light Zone」
ウイニングイレブン
(Pro Evolution Soccer)「eFootball walk-on theme」
ファンタシースターユニバース
「Guardians」
グラディウス(Nemesis)
「01 ACT 1-1」
NieR
「イニシエノウタ」
サガシリーズ
「魔戒吟遊詩ーサガシリーズメドレー2016」
ソウルキャリバー
「The Brave New Stage of History」
これらの曲がオーケストラの演奏で流れていました。
オーケストラ調となることで、より壮大な雰囲気が伝わってくる演出となりました。
国名プレートや選手の先導者の衣装は漫画が基調とされていた
国名プレートを持っている方や選手の先導者の衣装は漫画のトーンがデザインされており、国名プレートは漫画の吹き出しのデザインが使われていました。
ドラえもんの吹き出しをイメージされているとおっしゃっている方もいらっしゃいました。

漫画のトーンをあしらった衣装も日本らしくて素敵ですね。
東京オリンピック開会式にゲームBGMが使用され歓喜の声続出
東京オリンピックの開会式にて選手の入場時に使用された曲が、日本を代表するゲームのBGMで視聴者の方たちからは「大正解!」と歓喜の声が上がっていました。
ここではそんな皆さんの声を紹介していきたいと思います。
開催前はさまざまな問題が発生し、どうなることかと思いましたが開会式に盛り上がりを見せていて幸せな空気が広がりましたね。
最後に:オリンピックの選手入場曲にドラクエなどの19曲のゲームBGMが!大正解との声続出
今回は2021年7月23日(金)に開催された東京オリンピックの開催式に使用されたゲームBGMについて紹介していきました。
ゲームのBGMが使用されていて、世界中の日本のゲームファンが盛り上がりを見せていました。
開会式前はさまざまな問題が指摘されて、無事に開催されるか心配されていましたが盛り上がりを見せていて一安心ですね。
開催するからにはぜひ、健康に気をつけて選手たちには頑張ってほしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。